レビュー

ファイナルファンタジー7リメイク【84点】レビュー・感想

タイトル(かな) ふぁいなるふぁんたじー7りめいく
ハード PS4
発売日 2020年4月10日
点数 84点
総評 ・旧作プレイヤーは必ずプレイすべき良作
・戦闘について改善の余地あり
・傑作となりうるかは次回作次第

【中古】ファイナルファンタジーVII リメイクソフト:プレイステーション4ソフト/ロールプレイング・ゲーム

価格:3,784円
(2021/5/17 20:34時点)
感想(6件)

序文

FINAL FANTASY 7 REMAKE(ファイナルファンタジー7リメイク。以下、FF7R)が発売されるまでは本当に長かった。時を遡れば2014年のPlaystation Experience。プレイヤーの期待を煽りに煽って満を持して発表されたのはリメイクでなく単なるリマスター。多くのプレイヤーを失意のどん底に叩き落した。その1年後、2015年のE3で誰もが諦めていたFF7リメイクの開発が発表された。全世界のFFファンは熱狂し、その発売を待ち望んだ。

しかし蓋を開けてみれば分作であることが明らかとなり、第一作目はストーリー的には序盤に当たるミッドガルまで。しかも開発の進捗についてはほとんど音沙汰がなく、ごく稀に公表される戦闘シーンなどの動画もイマイチな出来、しかもいつまで経っても発売日は明らかにならないなどの不安要素が相次いだ。2015年の発表から約5年、2020年4月にようやく第一作目が発売となったが、5年前のE3で熱狂したプレイヤーたちの相当数が「どうせ期待はずれの内容だよ」と、期待と不安が同居する気持ちで恐る恐るプレイをすることとなった。この辺りの経緯は下記の動画が非常にわかりやすいのでご参考までに。

が、スクエニはやってくれた。下馬評を見事に覆し、素晴らしいリメイクを作ってくれた。美麗なグラフィック、旧作FF7プレイヤーを驚愕させるシナリオ構成。さらに「FF7らしさ」を絶妙に表現した戦闘システム。本レビューでは筆者はどのようにFF7Rを感じ、評価したかにつき余すことなく伝えていく。重大なネタバレについては「+」で隠しているが、閲覧の際には十分に注意!!

評価点

このゲームの評価点を一言に集約すれば「気難しい旧作ファンの期待をほぼすべての点において上回った」というところであろう。これほどまでに発売前に叩かれて、かつその叩きを成果物のクオリティで黙らせた作品は稀有であるといえる。分作であることに対する不満の声はやはり聞かれるが、分作ゆえに今後のストーリーの考察がネット上で多く上がっており、それすらもプラスで働いているような動きを見せている。

旧作プレイヤーをも唸らせるストーリー

本作は国民的RPG「ファイナルファンタジー7」のリメイクであり、旧作FF7と概ね同様のストーリーにて展開していく。しかし、旧作プレイヤーはゲームを進めるにつれ、そこはかとない違和感を感じるようになっていく。そしてその違和感は驚きの形で回収されることとなる。

ネタばれ(クリックで展開)
旧作の記憶を一部持っている?
  • クラウドが頭痛と共に「この後待ち受けるであろう悲劇」をフラッシュバックするシーンが随所に差し込まれる。本人が意識しないまでも、「未来」あるいは「別の世界での出来事」…つまり旧作FF7の記憶を断片的に持っているような描写があり、これは何かあるぞ、とプレイヤーに思わせてくれる。
  • エアリスの言動に違和感がある。エアリスはクラウドより更に何かを悟っており、断片的でなくもっと多くのことを知って動き、独りで暗躍しているかのような言動を見せる。クラウドがなんでも屋であることなど、その時では知りえなかった情報を知っていたりする。

    そして旧作のエアリスは、クラウドとどことなく「いい感じ」になるのだが、リメイクのエアリスはそれを避け、そうならないように誘導しているように見える。最も顕著なのはチャプター14のエアリス宅の庭イベント。

    「クラウドと 会えてうれしかった かけてくれた言葉ひとつひとつ してくれたこと ひとつひとつ 全部 うれしかった 一緒にいられて うれしかった でも…」
    「でもね 好きにならないで もしそうなっても 気のせいだよ」

    この時点でクラウドとエアリスは特段恋仲というわけでもなく、実際、続く言葉でクラウドは「随分一方的だな」と言っている。したがってエアリスのこの発言は不自然であり、「未来」あるいは「別の世界」での出来事を思い起こされる。
  • セフィロスの登場が早い。セフィロスは旧作ミッドガル編では出てこず、存在を匂わすだけで恐怖を演出する存在であった。リメイクのセフィロスは序盤からクラウドの幻覚のように登場し、意味深なことを言って去っていく。この辺りは、FF7リメイクがコケて第一作で終了してしまった場合などのリスクヘッジも兼ねて早いうちにセフィロスを出しておこうという開発の想いもあるかもしれない。そしてセフィロスも、エアリスと同等かそれ以上程度に「この先」を知っているような描写がされている。
クラウドの性格が丸くなっている

旧作のクラウドといえば、口を開けば「興味ないね」「関係ないね」と人に寄り添う姿勢を全く見せず、そのくせ腕は抜群に立ち、スキがなくイケメンといういけ好かない奴代表みたいなキャラクターであった。しかしリメイクのクラウドは、そのようなテイストを残しつつも随所に優しさを見せ、女性への耐性の無さや抜けたシーンが多く見られるなど、「2枚目キャラ」というより「カッコつけた3枚目キャラ」寄りな描写がされ、キャラクターに若干の変更が施されているように見える。これが単に、現代における価値観に合わせたものであるのか、はたまた何かストーリーに関わる重大な意味があるのかもしれない。

クラウドジェシーに褒められこのドヤ顔。旧作では見られない表情だ。
運命の番人「フィーラー」の存在

最も旧作と違うのがフィーラーの存在だ。フィーラーは、レッド13曰く、

「運命の流れを変えようとする者の前に現れ、行動を修正する」存在であり、プレイヤー視点では、旧作FF7の流れが変わりそうな時に現れ、旧作FF7の流れに沿うように事態を修正しようとしているように見える。このフィーラーは旧作FF7では影も形も存在しないもので、旧作とFF7Rとは違うストーリー展開になるのではという予感を序盤から感じさせる。

余談であるが上記レッド13の発言につき、バレットが「なぜそんなことをお前は知っているのか」と問いただした際、レッド13は
「エアリスが私に触れた時 フィーラーの知識も そこにあった」と回答している。非常に意味深なシーンだ。

フィーラー撃破、そして…。

そしてフィーラー(=運命の番人)を撃破したことにより、今まで旧作FF7の流れに修正していた存在が消えた。これにより、我々旧作プレイヤーにとっては「ありえない」展開に話が進んでいく予感を匂わせたところでゲームが終了。この終盤における怒涛の展開は凄まじく、「あ、これ単なるリメイクじゃないんだ」と確信した瞬間の体の震えは今でも思い出せる。

街の作りこみがすばらしい

PS4の美麗なグラフィックで、ミッドガルの世界観を非常に上手く表現している。ウォール・マーケットやスラム街のようなごちゃっとした場所も、教会のような美しい場所も、旧作FF7ファンの期待以上の出来であるし、旧作未プレイのプレイヤーもぐっと引き込むような街並みとなっている。そして驚くべきは街中にあふれるモブキャラクターたちの「生きている感」。モブキャラクターたちはプレイヤーが話しかけることなく街中で会話をしており、彼ら一人一人にボイス付きのセリフが多彩に用意されており、現実世界の街中を歩いているときに漏れ聞こえてくる会話の雰囲気を本当によく表現している。このような街やモブたちの作りこみが、プレイヤーを深く深くFF7リメイクの世界に没入させていく。

FINAL FANTASY VII REMAKE_wallmarket妖しい雰囲気のウォールマーケット。


魅力的なアバランチメンバー

旧作では序盤のごく一部にしか登場せず、名前のあるモブ的な存在でしかなかったアバランチの「ビッグス、ウェッジ、ジェシー」が終盤まで活躍。彼らと行動する機会もとても多く、また彼ら一人一人の掘り下げエピソードも存在し、キャラクターへの愛着が湧く。特にジェシーはエアリス、ティファとはまた違ったタイプの美女であり、二人よりもガンガンクラウドへアピールすることからプレイヤー人気も高く、エアリス、ティファ、ジェシーという三大ヒロイン枠が出来上がっている。

ジェシー二人とは違い肉食系のジェシー。魅せられたファンも多い。

蜜蜂の館

CEROの関係などで表現不可能であると思われた蜜蜂の館&某キャラクターの女装イベントが、上手に落としどころを見つけ上手く表現している。女装イベントについては確かに顔はかわいいのだが骨格が明らかに男のそれであり非常に無理がある点がシュールな笑いを誘う。

心配していたボリュームについてもまあ満足

ミッドガル編までの分作ということで、最も懸念していたのがボリューム不足である。実際蓋を開けてみればボリュームは十分、標準的な一本のRPG相当あり、それほどボリューム不足であるとは思わなかった。筆者のプレイ時間でいうとクリアまで30~40時間程度であったと思う。ただ、最近の大作RPGはクリアまで100時間近くかかるものも多くあり(ペルソナ5やゼノブレイド2など)、その点では短いと感じるプレイヤーの気持ちも理解できる。

新キャラクターの存在

旧作にはいなかった何人かの新キャラクターもそこそこの評判。イカれた3rdソルジャー「ローチェ」、ウォール・マーケットのBIG3「マダム・マム」「アニヤン・クーニャン」、新聞記者「キリエ」などは特に人気。

キリエキリエ。好きな人にとってはたまらない。

クラシックモード

通常のバトルモードの他に、アクション操作を自動で行ってくれる「クラシックモード」が存在する。クラシックモードはアクション要素がほぼ排除されるため、旧作FF7のようなコマンド式バトルに近い戦闘を行うことができるため、アクションが苦手なプレイヤーからは好評。(筆者のプレイ環境は通常モードで戦闘をした)

問題点

戦闘システムについて

戦闘はやや単調

戦闘、面白いのだがやや単調かなあという印象を抱いた。固い敵に攻撃を与えてバーストさせ、バーストした敵に強い攻撃を当てることを基本的には繰り返すのみ。分作だからかマテリアの種類もまだ少ないので、カスタマイズ性も低く全体的に単調になりがちであった。

属性魔法の格差

今作は属性魔法(ファイア、ブリザド、サンダーなど)が単なる属性の違い以外に着弾スピードが異なるという特徴をもつ。サンダーは即着弾、ファイアも比較的早く敵に着弾するため使いやすい一方で、ブリザド、エアロ(特にブリザド)は魔法が発動してから敵に着弾するまでタイムラグがあり、動いている敵には基本的にヒットしない。(逆に言えば、敵のブリザドも走り回っていればまず当たらない。)さらに敵にサンダーが弱点の機械タイプや、ファイアが弱点の神羅兵などが多いため使用機会がサンダー、ファイアに偏っており明確な格差が生まれている。着弾が遅い代わりに範囲が広いとか、もっと均等に各魔法の使用機会が欲しかったなあと思う。

てきのわざが少ない

敵のスキルを覚えることができる「てきのわざ」というマテリアがあり、旧作FF7では猛威を振るった。旧作では20種類以上ある「てきのわざ」であるが、今作はなんとわずか4種類。アイスオーラなどハードモードで有用なものもあるのだが、この数はあまりにも少ない。FF7の戦闘といえば「てきのわざ」という印象をもったプレイヤーも多かったであろうから、ここは非常に残念。

一部ストーリーの引き伸ばし感

評価点のところでボリュームについて述べたが、一部の展開においてさすがにこれはやり過ぎでは?というくらい引き伸ばしが酷いところがあったように思う。特にチャプター14、レズリーと共に下水道を歩くシーンで、鍵を「どろぼうアプス」に奪われて追いかけまわすシーンの蛇足感は半端ない。あそこが全編通して一番萎えた瞬間であった。

これはどのゲームもそうなのだが、こうした「製作側の意図や都合」が悪い意味で感じ取られてしまうシーンがストーリー重視のゲームにおいて最も悪であると思う。ここのシーンは非常によろしくなかった。

グラフィックがリアル故に違和感を感じるシーンも

グラフィックがリアル寄りになったが故に、ええ…?と思うシーンもなかったわけではない。まず戦闘シーンのガードモーションであるが、大剣を盾代わりに構えるクラウドはまだしも(それでも体がはみ出まくっているが)、ティファなどは腕で頭をかばっているだけであり、それで敵の銃弾や刃物などの攻撃をどう防ぐのかと。機械の敵などは電ノコみたいなもので切り刻んでくる技もあり、そういう技に対するこちらサイドの異様な耐性についてはどうしても違和感を覚えてしまった。

ティファのガードモーション。これで銃撃を防いでいる。

 

また敵陣に潜入するシーンでは、明らかに見た目が浮いてるクラウドたちに対し周りの神羅カンパニー社員が何も疑問を感じずにスルーしている。クラウドは元ソルジャーなのでまだしも、バレットに対し何も思わないのは明らかに不自然であり非常にシュールであった。

神羅潜入作中屈指のシュールな場面。敵の本拠地にて。

その他雑記

シナリオ改変の賛否

FF7Rは、旧作FF7のシナリオを完全になぞったものではない。随所に改変が施されている。こうした改変に対し、「改変は望ましくない、あくまで同じストーリーを次世代機でやりたかった」という人もいるであろうし、そうした意見も理解できる。しかし個人的にはこうした改変は大歓迎である。「ファイナルファンタジー7リメイク」は、単なるリメイクを超えたエンタメとしてのワクワク感を与えてくれており、次回作(出るよね…?)が本当に待ち遠しい。

エアリス、旧作より胸元開きすぎじゃない?

そんなこともなかった。旧作でも十分開いていた。

 

エアリスエアリス(旧作)

で、次はいつ出るの?

ゲームそのものの評価としては考慮しないが、分作であることはさておき、続報が一切ないことはいただけない。「本当に出るのか?」「見込みはいつなのか?」はプレイヤーにとっては最も気になるところであり、ここに関するアナウンスは早期の段階で望まれる。

総評

ファイナルファンタジー7リメイクは、前評判を覆し素晴らしい作品であった。いくつかの改善点や若干のボリューム不足は否めないものの、ミッドガルという街や個性的なキャラクターをほぼ完璧に近い形で描写し、先が気になるストーリーは新規プレイヤーのみならず旧作ファンをも唸らせた。旧作ファンであれば必ずプレイすべき一本であり、そうでないプレイヤーにとっても強くお勧めをしたい。ただし本作を本当の意味で楽しむには、旧作及びクライシス・コアなどの外伝をプレイすることが推奨されるため、時間に余裕のある方はぜひそこからプレイをしてほしい。

ジュドーさん
ジュドーさん
事前のバッシングと高いハードルを良く乗り越えてくれた!開発のテンポをもっと速くしてほしい!

【中古】ファイナルファンタジーVII リメイクソフト:プレイステーション4ソフト/ロールプレイング・ゲーム

価格:3,784円
(2021/5/17 20:34時点)
感想(6件)

POSTED COMMENT

  1. 匿名 より:

    パリピ

  2. 匿名 より:

    戦闘中のカメラ視点の悪さ、ロックオンが使いにくい、マテリアを頻繁に付け替えることが多いのにプリセット機能がない

    など、リメイク第一弾のためか粗もかなり目立った。
    次回作のリバースではこれらが改善されることを願う。

    • ジュドー(管理人) より:

      コメントありがとうございます。
      操作の快適性やアクションゲームとしてみた場合の粗はかなりありましたね。
      おっしゃる通り、次回作に期待ですね。

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です